普段Twitterランドをメイン現場として生きているんですが(?)、タイムラインが少し前からフェイラームーブメントに沸いており、様々な方がお気に入りのフェイラーまとめ&語りを投稿されていました。
こちとら信頼する同性のレコにめっきり弱いヒューマンなわけで、即「フェイラーのハンカチ、気になるカモ♡」と影響を受けた次第。こちとら面白れぇ女ではなく分かりやすい女として消費人生やらせてもらってるんでね…。
マシュマロにフェイラーに諭吉を4枚(!)を燃やしたツワモノからの熱いレコなども届き背中を押されたこともあり、折角だしと特にこだわりなくなんとなく使っていたハンカチたちを整理して、いくつかお迎えしてみました。
↑新旧勢揃い。折ってもかわいいね〜
なんと言っても其々柄が可愛いので、もともと持っていたものと合わせて備忘録してみます!これがやりたかったんじゃ!
・
・
ミュベール ブルーミングミモザ
初・狙って買ったフェイラー。
ファッションブランドMUVEILとのコラボです。ミモザが可憐!ちょこんといる蜜蜂も可愛い!春めかしい〜!とグッときて即確保と相成りました。ミモザの部分にチラッとキラキラした糸が混ざっていてかわいい。
パイピングが緑、紫、黄色とバリエがあって悩んだもののミモザだしね…ということで黄色にした。MUVEILのちょっとおキャンなかわいらしさとフェイラーのクラシカルさがええ感じにマッチしてていいコラボだな!と思いました。(どこ目線?)
MUVEILコラボは去年もやってて、確か鈴蘭柄だった気がする。その時も可愛いな〜と気になっていたものの発売日翌日とかにオンライン覗いたら全て完売してて「あ、こんな争奪戦な感じなんすね…!?」と激震を受けたのを覚えている。あたくし昨今のフェイラー人気をなめておりました。なのでこのミモザに関しては発売開始即ポチ。夕方にもう一度オンライン覗いたら全柄完売していたので、速度感間違って無かったな…と確信を深めた。
FEILER×KEITAMARUYAMA ボタニカルチェリー
こちらはついこの前発売されたケイタマルヤマ&THE TOKYO&フェイラーのトリプルコラボ。これもファッションプレスで情報が出た時から「可愛い!買お!」と決意を固めていた。ケイタマルヤマのアーカイブテキスタイルからの復刻コラボらしいんですが、たっぷりしたチェリーと花々が華やかで素敵。オリエンタルな美しさがケイタマルヤマの真骨頂な感じでグッときます。これもパイピングの色で雰囲気がガラッと変わるので直前まで悩みまくったものの、ポップな可愛らしさが足されるブルーにしました。
MUVEILコラボでも思ったけど、フェイラーはテキスタイルに強みのあるファッションブランドとのコラボにすごく良さが出る気がする。というか個人的にツボにはまりやすいです。今後もテキスタイルに一家言有りなブランドとコラボしまくってほしい。
実はドラえもんが好きなんです。丸くて手足の短いものにあらがえない…
フェイラーとドラえもんコラボは初めて見た時から「こんなん可愛いだろ…反則だろ…」と心をざわめかしていたもののキャラグッズは自分では買わないようにしていたこともありぐっとこらえておりました。(あと公式に在庫もなかったし…)
それが先日未来デパート先行で発売されたこの柄のご機嫌ドラちゃんに心を射抜かれ、「分かった…もう降参だよ…」って白旗気分でポチ。これどういうポーズなの?ハピハピでかわいいんだが…ッ!?と可愛いと怒るオタク特有の厄介ムーブをかましてしまう。ドラちゃんを囲むように配された柑橘&南国の花々もキュート。よく見ると九官鳥?もいる!パイピングの青も鮮やかなので、この暑い季節にたくさん使いたいなーと思う次第です。
メルシーモナムール
コラボ物ばかり買ってしまう傾向が強い中、これは珍しくフェイラーオリジナル柄。「人種に関係なく人々が手を取り合う様を表した」という最高コンセプトです。
手を握り合う様々なスキンカラーが花びらのよう。柄には性別は意識されてないとは思いますが、なんとなくシスターフッドみも感じるところも大好き。
個人的に初めて公式をきちんと見た時に即お気に入りボタンを押したくらい推し柄なんですが、まったく持ってる人を見ない。インスタのフェイラータグを結構後ろまでさかのぼっても持ってる人がいない。銀座本店にも在庫がなく、入荷予定もない…。こんなイカしたコンセプトなのに!?こんなの絶対おかしいよ!と鼻息荒くぽちった次第です。広げても素敵ですが、折ると南国の鳥たちみたいにも見えてよりいい感じ。
【番外編】深く考えずに買った&いただきもの


(左)葛飾北斎コラボ桜柄(調べたら2020年の限定ぽい)
2年位前にアウトレットに行った際、友人がフェイラーでハンカチ買いたい~というので着いていって、なんとなく買ったもの。この頃からTwitterではちょこちょこフェイラーの話題を見ていたので、アウトレットにはTLで見るような可愛い柄はないのか~残念だな…と思っていたんだけど定価で買うようになった今ではそりゃあんだけ即売り切れるんだから人気の柄はアウトレットには出ないわなと納得の気分です。しかしこの時実物を初めて使ったことでフェイラーハンカチのクオリティの高さを実感できたのはよかった。深く考えずに選んだにしては柄も渋くて良い感じ、まさか北斎だったとは…ここでも知らずコラボを選んでいたんだな…。
(右)誕生日プレゼントにもらったハローキティ ファティマプティ
一緒にアウトレットに行った友達に「一緒に買ったフェイラーのハンカチめちゃ良かった~」と軽く話したらお誕生日にプレゼントしてくれました。優しい…
古き良きフェイラーを感じるクラシックなパンジー柄にキティちゃんが配されていて友人曰く「ややマッドな感じでかわいい」柄。わかる…ちょっと毒っけを感じて良い…!友人はマイメロちゃんを持っているので、二人で「マッドネスアイドルコンビ」と呼んで会うときはよく合わせでもって行ったりしています。こういう遊びたのしくってねぇ…
・
・
こんな感じでした!こうやって並べると、自分で買う分には柄が大きいものが好きなのかな?って感じがしますね。あと6枚中5枚がコラボという驚異のコラボ率。ミーハー気質がいかんなく発揮されている。あと身に着けるものだと自分には似合わないブランドでもハンカチだとなんの気兼ねもなく取り入れられる!って感じがいいのかもしれません。
↑ダブルネームのタグたち集合。こういうコラボもののタグが好きで…。
しかしコラボばっかり狙ったおかげで購入ショップの一元化ができず、さらに複数枚は買わないから毎回送料搾り取られまくりマンになってしまいました。お買い物下手かよ。でも1枚ずつ「これだー!」って柄をそろえていくのはわくわくする楽しさがあるのでこれからもコラボ系を狙っていきたいなと思う次第です!
そしてここからはみんなたちにも見てほしい、我がタイムラインの信頼できる同性たちの最高のフェイラー語り記事たちをご紹介。
それぞれチョイスに個性があって読んでてワクワクするほど楽しい。まじでどれにも驚異的なまでの販促効果があり、正味フェイラーからいくらかインセンティブもらってもいいぐらいだと思うほどです。
みんなもこれを読んでフェイラーを買おう!私もそうだったので…完!
・
・
・
・
すごくおまけ:あーしとフェイラー(幼少期編)
実はフェイラーと私にはご縁がある。
幼き頃我が実家にはフェイラーのパンジー柄の大判のタオルケットがありました。赤かったので「赤タオルさん」と呼ばれていたそれは、いわゆる私にとっての「ライナスの毛布」的アイテム。それがないと私が寝ないので、泊りの日に忘れたときとか父がわざわざ家に取りに帰ったりもしていたらしい。柄が好きだったとかではなく、ひたすら洗いを繰り返し肌にくたっとなじむあの肌触りを愛しており、包まれつつ指しゃぶりの代わりに赤タオルさんの端をガジガジかじりながら入眠する、というのがお決まりのルーティーンでした。(獣かなにか?)(だから人よりやや前歯が出てるのか?)
だんだん「毛布に包まれる」というより「端っこをガジガジする」がプライオリティとなり、最終的には持ち運び性を重視した両親が「かじってる端っこを切り落とし、それだけ持ち歩かせる」という荒業に出たため一反木綿的フォルムとなった赤タオルさん…。
思い出せないくらいいつの間にか卒業し、いつの間にか我が家から姿を消しましたが、今でも赤タオルさんは私の幼き頃の相棒として思い出すとまぁるい気持ちになるアイテムです。
なので我が実家にとってはフェイラー=赤タオルさん。兄ズなどはいまだにフェイラーブランドを「赤タオルさんのやつ」と呼んでおり、私がフェイラーハンカチを集め始めた!と見せた際は「赤タオルさんじゃないじゃん!あの柄買って端っこ噛みなよ」などと煽ってくる始末です。まじで噛んでやろうか?あん?ってなもんなのですが、幼いころご縁深かったものと大人になってまた出会えるのって嬉しいものですね。
あの頃私を包んでくれた赤タオルさんが、今は様々な柄に姿を変えて私の濡れた手を拭いてくれてるんだな~と思うとなんだかキュンだな、と思ってそんなタイトルにしてみました。
…この話特になんもオチはないんですが、ふと思い出してなつかしかったので書き記してみました。
今度こそ完!